
2016年のシルバーウィークは3連休。
ちょっと物足りない気もしますが、10月にも3連休が待っています。
秋は休日に恵まれていますが、お金がないからどこにも行けない……。そう思っていませんか?
お金がないときは、家でゴロゴロしたりネットの動画や録画を見るのが定番。
でも、ちょっと工夫して有意義に過ごしている人もいます。
そこでお金を使わなくても楽しめる休日の過ごし方をご紹介します!
1.無料の工場見学に行く
ファミリー層が利用しているのが、無料の工場見学。
お金をかけずに、家族みんなで楽しむにはぴったりの場所です。
<都内のおすすめ工場見学>
●ヱビスビール記念館(渋谷)
●サントリー武蔵野ビール工場(府中市)
●コカ・コーライーストジャパン多摩工場(東久留米市)
●マヨテラス(調布市)
大人ならビール、子供連れならコカ・コーラやマヨネーズが楽しめるでしょう。
もう少し足を伸ばせるなら、下記がおすすめ。
●カルビー清原工場(栃木県宇都宮市)
●崎陽軒横浜工場(神奈川県横浜市)
●鈴廣のかまぼこ博物館(神奈川県小田原市)
ただし、工場見学のほとんどは事前予約が必要。無駄足にならないよう予約を忘れずに。
2.図書館で漫画やDVDを借りる
お金を使わない人が上手に利用しているのが、図書館。
大人になると足が遠のきがちですが、図書館はかなり使えます。
本はもちろん、雑誌や漫画、DVDまで借りられるのですから、利用しない手はありません。
近所の図書館もいいですが、子供がたくさんいてリラックスできないときは、国立国会図書館へ行くのがおすすめ。18歳未満は入館禁止なので、静かな時間を過ごせます。
3.自転車で近所を散策する
意外と近所にも、神社や仏閣などがあるもの。普段わざわざ行くことのない場所に、足を延ばしてみるのも休日の楽しみ方。
Google Mapで調べて、興味が湧いたスポットに出かけてみるのもいいでしょう。レンタサイクルを利用すれば、けっこう遠くまで行けるし、運動にもなるので一石二鳥です。
4.無料イベントに出かける
ファミリーに人気なのが無料イベント。
休日には、公園や施設でキャラクターショーや体験イベントなどを開催することが多いので、市や区の広報をチェックするといいでしょう。
キャラクターショーは大人でもハマることがあるようですよ。
5.モデルルームを見学する
マイホームの購入や住み替えを予定している人に、特におすすめの過ごし方です。
いろんな家を見るほど勉強になるし、自分の理想の家が明確になります。
いまは、見学するだけでグッズをもらえたり抽選会があったりと、イベント的な要素が強くなっているので、マイホーム購入の予定がない人でも楽しめます。
6.部屋を片付けて小銭を稼ぐ
どこにも出かけないときの過ごし方で多いのが、部屋の片付け。
ただ片付けるだけでなく、不要になった衣類やDVD、ゲーム、本などをすっきり処分しましょう。
不用品をリサイクルショップに持っていけば、小銭を稼ぐことができます。
部屋と気分がすっきりし、さらにお金が手に入るのだから言うことなしです。
7.いろいろな料金プランを見直す
これは時間のあるときにしかできないこと。
例えば、スマホや電気、生命保険、火災保険、自動車保険などのプランをじっくり見直してみましょう。
特に、スマホ、電気、生命保険は固定費なので、これを削るだけで毎月の出費を抑えることができます。
スマホは、大手3キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討。電気は大手電力会社から新電力への乗り換えを検討しましょう。
<乗り換えを検討したいのはこの3つ>
●スマホ
●電気
●生命保険
8.短期のバイトをする
お金もないしすることもないのなら、短期のバイトをして稼ぐのも手。
ネットの求人情報をまめにチェックしましょう。新しい知り合いができたり、発見があったりと、休日のバイトから得るものもありそうですよ。
そのほかの休日の過ごし方として、
「Google Mapのストリートビューを見て、旅行に行った気分になる」
「ペットショップに行って、犬や猫にふれて癒される」
「お弁当を持って公園にピクニックに行く」
「自分の人生設計をきちんと考えてみる」
「資格取得のための勉強をする」
「ボランティア活動に参加する」
などが挙げられました。
ぜひ参考にしてくださいね。
※本コラムは筆者の独断に基づき執筆されたものです。内容を保証したり、これらの情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。
公開日:2016年9月15日