
昔はキャッシュカードがあっても引き出せるのは銀行ATMだけ・・・なんて時代もあったのに、いまではコンビニやスーパーなど、いつでもどこでも引き出せるようになりました。しかも、ほぼ24時間OKです!
便利な時代になった反面、積み重なるとバカにできないATM手数料。実は、お金を引き出すよりキャッシングをしたほうがお得なケースがあるのをご存知ですか?
<目次>
ATM手数料に無頓着な人は損をしている・・・
キャッシングというと「利息が高い!」と思う人も多いかもしれませんね。でも、使い方を工夫すればお得にお金を借りることができます。
買い物では10円単位で節約するのに、ATM手数料には無頓着な人ってけっこう多いみたいですよ。
ATM手数料無料の時間帯は意外と短い
お仕事終わりの夜のお誘いや、休日早朝からの接待、旅行やデートなど、突然の交際費は避けたくてもなかなかそうはいきません。
ATM手数料がかからない平日の日中に引き出せればいいのですが、忙しいとなかなかそうもいきませんよね。
ATM手数料が無料の時間帯って、意外と短いんですよね。
みずほ銀行を一例にしてみると、無料で引き出せるのは平日(月~金)の8時45分~18時まで。
18時を過ぎると108円、さらに23時~8時までは216円。朝の8時~8時45分は108円かかります。
<みずほ銀行の引き出し手数料>
平日(月~金) | 土・日・祝 |
---|---|
0:00~8:00 → 216円 8:00~8:45 → 108円 8:45~18:00 → 無料 18:00~23:00 → 108円 23:00~24:00 → 216円 |
0:00~8:00 → 216円 8:00~22:00 → 108円 |
※2017年現在
最近は、諸条件によってATM手数料が数回無料になるサービスもありますが、多くは108円か216円かかります。
コンビニATMを利用したときの手数料
いまはコンビニATMを利用する人が増えています。いつもお金を引き出すのはコンビニATMという人も多いでしょう。
たとえば、みずほ銀行の引き出しを、セブンイレブンのATMで行ったときの手数料は以下のとおりです。
<セブン銀行を利用したときの手数料>
平日(月~金) | 土・日・祝 |
---|---|
8:45~18:00 → 108円 上記以外の時間帯 → 216円 |
終日 → 216円 |
※2017年現在
ATM手数料だけで年間1万円越えの事実!
108円または216円の手数料は、1回1回はそれほど気にならないかもしれませんね。でも、たとえばコンビニATMで毎週土曜日にお金を引き出したとします。
1ヵ月 | 1年 |
---|---|
216円×4回 = 864円 | 864円×12ヵ月 = 10,368円 |
何も残らない出費にお金を使うのはもったいないと思いませんか?
ATM常連は知らないうちに浪費している!?
ちょこちょこ引き出している人に限って「いつのまにかお金がない!」なんて事態になっているのです。
頻繁にお金を引き出すと、まるで羽がついたようにお金はどこかへ消えてしまいます。
気がつけば、預金通帳の残高が0円に近い!なんて人は、ATM手数料で損をしているだけじゃなく、預金もどんどんなくなっていくという最悪のパターンに・・・。
実はお得なキャッシング!その計算式は?
節約を考えるのなら、ATM手数料を払ってお金を引き出すよりも、キャッシングを利用するのもひとつの手。
そこで思い出してもらいたいのが、前述した「借入期間が短いなら断然キャッシング」という裏技。
たとえば、土曜日に1万円をコンビニATMから引き出そうとすると、216円の手数料かかります。
じゃあ、この1万円をキャッシングしたらどうなるでしょう。
仮に金利を17.8%とします。土曜日に1万円を借りて、月曜日に返済すれば、かかる利息はたったの9円。
※1円未満切り捨て
なんと10円もかからないのです!
ATM手数料=216円
キャッシング=9円
その差は歴然ですね。
平日の日中が忙しい人ほど1枚あると便利!
銀行に預けている自分のお金を引き出すだけなのに、毎回高い手数料を取られる・・・。
ただし、返済するときは手数料無料の提携ATMや無人機などを利用することを忘れずに!
提携外のATMを使うと手数料がかかるので、逆に損をしてしまいますよ。
平日の日中は忙しくてなかなか銀行に行けない人こそ、キャッシングのカードを1枚作っておくと便利かもしれませんね。
■【キャッシング融資入門】お金を借りずに契約だけする
<目次>
※本コラムは筆者の独断に基づき執筆されたものです。内容を保証したり、これらの情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者は一切の責任を負いません