2013年1月20日
アメリカ合衆国大統領就任式
2010年1月28日
プロミスが事業構造改革プランを発表
2010年1月14日
芥川龍之介賞・直木三十五賞が発表
2007年1月20日
発掘!あるある大事典IIのやらせ発覚、番組打ち切りへ
2007年1月1日
武富士がCSR推進室を設置
武富士には、CSR推進室を置くことで、社会貢献活動を強化するという狙いがあった。 2005年~2007年に放送された佐藤寛子を起用したCMから「ストップ借りすぎ」という文言が入る。 2007年以降は江本孟紀 … 続きを読む
割賦販売法の改正作業を開始
経済産業省、産業構造審議会の割賦販売分科会・消費者経済部会が合同会議を開き、割賦販売法の改正作業を開始した。 割賦販売法の改正は、下記のような事態を防ぐためであった。 ①悪質な勧誘を行っている販売店を加盟店 … 続きを読む
ディックを含むCFJ全体が事業縮小を開始
●事業縮小の理由 ①消費者金融業界全体での環境の変化 1999年の商工ローン問題や、2000年以降の多重債務者・自己破産件数の増加を受けて、改正貸金業法(グレーゾーン撤廃、総量規制)の完全施行が決定し、また前年2006年 … 続きを読む
2006年1月18日
ライブドアショック
2006年1月13日
最高裁が過払い利息の返還請求を認め、みなし弁済規定を否定
最高裁判所は、シティズの貸金請求事件において、期限の利益喪失特約の存在を強制と判断し、1983年に制定された貸金業規制法代43条の任意用件の適用(みなし弁済規定)を否定し、利息過払い分の返還を認める判決を出した。つまり、 … 続きを読む