1999年12月21日
京都小学生殺害事件発生
1999年12月1日
貸金業規制法、出資法、利息制限法の改正案成立
商工ローン問題の発覚により、消費者金融業に関連する法律は即座に改正されることが求められ、貸金業規制法、出資法、利息制限法の改正が決定した。 特に出資法の定める貸付上限金利が年40.004%から29.2%まで引き下げられた … 続きを読む
1998年12月16日
イラクを米英軍が空爆
1998年12月1日
武富士が東京証券取引所第一部に上場
消費者金融は1996年から上場ラッシュとなり、アコム、プロミス、三洋信販と相次いで東証一部上場を果たしていた。武富士はこれらに2年遅れで、東証一部上場を果たした。 上場とおなじくして、武富士ダンサーズのメンバーも12人か … 続きを読む
1994年12月3日
PlayStationが発売
1984年12月7日
マハラジャ麻布十番店がオープン
1984年12月1日
大蔵省が「健全・良質な消費者金融業者には金融機関が選別融資する」見解を発表
1984年10月に竹下登大蔵大臣(当時)が「金融機関が自主的判断により、良質なサラ金業者に資金供給することは結構なことだし、昨年(1983年)6月の銀行局長通達もサラ金に対する融資一般を抑制することを求めたものではない。 … 続きを読む
1983年12月1日
貸金業規制法にしたがって、アコムが貸金業者の登録を完了
1980年12月8日
ジョン・レノン銃殺
1960年代に世界的大人気を得たビートルズジョン・レノンが、12月8日23時にニューヨークの自宅アパート前で、ファンを名乗る男性により射殺された。 事件当時、日本ではファンからの電話がビートルズ・シネ・クラブに殺到、後に … 続きを読む
1979年12月1日
アコムが消費者金融業界初となる年中無休・24時間稼動ATM(現金自動入出金機)を銀座店に設置
ATMでの融資は、営業店舗の店員相手に毎回借入れ手続きをするような面倒がなくなり、その都度その都度で必要な額だけの借入が可能になるため、顧客の実需により応えやすくなった。 またATMだと、返済の時期や金額に … 続きを読む