1993年11月1日
オリコが、業界初の債権流動化を実施
オリコは、特定債権法に基づいて業界で初めて、債権流動化を行った。 ●特定債権法とは 正式名称を「特定債権等に係る事業の規制に関する法律」と呼ぶ、この法律の目的として、リース・クレジット会社の資金調達方法を増 … 続きを読む
1993年10月28日
ドーハの悲劇
1993年10月1日
アコムが店頭売買有価証券市場に登録(店頭公開)
消費者金融業界は冬の時代が終結を見せた1980年代後半から再び拡大を始め、1990年代前半から大手各社では、資金調達手段の充実と安定を目的に、株式の公開が検討されるようになった。 アコムは店頭公開を果たした後、1994年 … 続きを読む
1993年8月26日
東京都のお台場にレインボーブリッジが開通
1993年7月1日
アコムが業界初の自動契約受付機「むじんくん」を導入
自動契約受付機の登場は、消費者金融の新規顧客の劇的な拡大につながり、業界のビジネスモデルを画期的に変革した。 消費者金融業界に初めて導入された自動契約受付機は1993年にアコムが導入した「むじんくん」である … 続きを読む
アコムが消費者金融業界初の自動契約機「むじんくん」を新宿と博多に設置
アコムは、自社ATMネットワークの拡充や、他業界とのキャッシュディスペンサー・ATM利用提携を推進し、時代の変化に合わせて顧客の利便性を高めることで、営業力と企業イメージの向上を図っていった。 自動契約機「むじんくん」も … 続きを読む
1993年2月1日
コンピューター情報処理の専用ビルを稼動
1993年1月1日
アイク、マスターカード発行の認可を取得
アイクカードサービスというグループ会社を通じて、年利29.2%のリボルビング専用クレジットカードを発行した。 2013年2月において、消費者金融業界で唯一、MasterCard Internationalのプリンシパルメ … 続きを読む
消費者金融のテレビCM解禁
自動契約受付機の導入にともない、消費者金融のテレビCM放映が解禁された。 CM解禁によって、それまで消費者金融の利用経験がなかった若年層や女性層などから、潜在顧客を掘り出すことに成功した。 参 … 続きを読む