
男女ともに、家族に内緒、バレずにキャッシングしたい人ってけっこう多いみたいですね。
ご安心を、キャッシングやカードローンは、プライバシーをしっかり守ってくれます。ですから、消費者金融や銀行の落ち度で、お金を借りているのが家族にバレてしまったという声は聞きません。では、家族に内緒で借りたつもりでも、どういうときにバレてしまうのでしょう。対処法とともにご紹介していきます。
1.申込のときにバレる
キャッシングやカードローンの申込時にバレるのには、いくつかのシチュエーションがあります。
■PCを見られる
家族に内緒で借りたいとき、WEB完結って安心ですよね。

それから、自宅PCを共有しているときに気をつけたいのが、インターネットの履歴です。夫や妻の閲覧履歴をチェックする人って、意外と多いようですよ!携帯電話なんかも放りっぱなしに注意ですね!
●申込ページを開いたまま席を立たない、放らない
●インターネットの閲覧履歴を消去する
●個人用のアカウントをパスワード付きで作成する
■目撃される
これは単純ですが、店頭窓口や自動契約機に出入りするところを見られるケースです。
●目撃される心配のない店頭・自動契約機を選ぶ
●ねんのため隣町に行く
■しどろもどろになる
いまは申込の際、自宅に電話をする企業は少なくなっています。
自宅電話NGであれば、申込書に自宅電話を書かなければいいのです。また、申込時に「自宅電話NG」であることを伝えましょう。ただし、自営業など自宅で仕事をしている場合、在籍確認として電話がかかってくる可能性もあります。
●自宅電話NGであることを申込時に伝える
●自宅が職場の人は、在籍確認の電話があるか確認する
●家族に聞かれたときの答えを準備しておく
2.郵便物でバレる
家族に内緒で借りたい人は、自宅にカードや契約書などの郵便物が届かない方法を選ぶことが多いですよね。
このように企業名を伏せてあります。それなのに、どうしてバレてしまうのでしょう?
■家族が勝手に開封する
差出名がちがっても、勝手に開封されたらさすがにバレてしまいますよね。
●郵便物を送ってこない企業を選ぶ
●カードレスなら尚よし
■明細書を見られる
自宅に送られてきた明細書を家族に開封されてバレてしまうというケースも。
また、ATMを利用している人は、財布やポケットに入れた明細書を見られることも・・・。ごみ箱に無造作に捨てるのも危ないですよ!
●WEB明細がある企業を選ぶ
●ATM利用時の明細書の管理に気をつける
3.返済の延滞でバレる
返済を延滞しても、すぐにバレるわけではありません。
もちろん、企業がバラすこともありません。それでは、なぜバレてしまうのかというと・・・。
■督促電話を無視してバレる
延滞したときの一般的な督促の流れは次のとおりです。
・この段階で、本人と連絡が取れれば次の段階には進みません。
・現状を説明すればいいんです。
↓
【2 自宅や職場に電話がくる】
・消費者金融の場合、会社名を名乗ることはありません。
・銀行カードローンは、一般的には銀行名を名乗ります。
↓
【3 自宅に催促状が届く】
・ほとんどの消費者金融は差出名を変えて送ってきます。
貸金業法では、本人以外に借金の話をしてはいけないと決められています。そのため延滞しても、企業が家族にバラすことはありません。また、電話の名前や催促状などの差出名も変えてきます。ただ、何度も電話があったり封書が届いたりすると、家族も不審に思うでしょう。そうなると、封書を開けられちゃう可能性が大です!
●返済期限を守る
●延滞しそうなときはあらかじめ連絡する
●携帯にかかってきた督促電話を無視しない
いかがでしたか?家族にバレる3つのシーンをご紹介しました。いずれもうっかりミスに気をつければ防げること。
油断しないで十分気をつけてくださいね!
■個人情報は?家族にバレない?不安解消Q&A
※本コラムは筆者の独断に基づき執筆されたものです。内容を保証したり、これらの情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者は一切の責任を負いません。